|
|
不妊でお悩みの方、 あきらめる前にご相談ください。 |
受精率、妊娠率を上げるためには1回の体外受精に成熟した卵を多数取得するために、排卵がある人でも排卵誘発を行います。 |
卵子の発育状態を超音波、血中ホルモン値とあわせて観察していき、採卵日を決定します。採卵は麻酔下にて、経膣的に超音波で観察しながら行います。 |
採卵日に一緒に来院して、採卵後に卵子の存在を確認してから、精子を取ってもらい、この精液を洗浄培養後使用します。 |
採卵した卵を数時間培養した後、小さな容器の中で精子と一緒に約2日間培養します。 |
無麻酔下で受精卵(胚)を細い管を用いて子宮内に戻します。 |
子宮内膜の状態を良くするため採卵日より数回注射とホルモン剤を内服します。 |
月経の有無に拘わらず胚移植後14日後に妊娠反応を行います。 |
|
|
精子浮遊液から注入ニードル内に1個の運動精子を尾部から吸引する。 |
|
第一極帯が12時もしくは6時に来るように卵保持用のニードルを用いて卵を固定します。 |
|
ニードルの先端付近に精子が観察される。 |
|
ICSIの20時間後の受精卵(前核期) |
|
診療時間・アクセス〒836-0012 福岡県大牟田市 明治町3-8-7(詳しい地図) 電話番号 : 0944-54-3228 駐車場 : 30台 【アクセス】・最寄り駅:西鉄新栄町駅より徒歩7分・西鉄銀水駅よりタクシー5分 ・JR大牟田駅よりタクシー5分 【休診日】・日・祝日及び木・土の午後
|
|
■診療時間
■休診日 |
|
当院は個人情報保護法に則り、個人情報の有用性に配慮しながら、個人の権利や利 益を保護することに努めております。 |
モバイルでアクセス |
|
携帯電話機のバーコードリーダーで読み取っていただくと、簡単にファインドクターをご利用いただけます。 携帯・スマートフォンから下記URLへ http://fdoc.jp/hp/64343.html |